よくある質問
段ボールのサイズ(メール便)
日本郵政:クリックポスト(最小:長さ14×幅9cm)
・長さ:34cm以内・幅:25cm以内・厚さ:3cm以内

日本郵政:ゆうパケット(最小:長さ14×幅9cm)
・長さ:34cm以内・厚さ:3cm以内 ※3辺合計60cm以内

クロネコヤマト:ネコポス(最小:長さ23×幅11.5cm)
・長さ:31.2cm以内・幅:22.8cm以内・厚さ:2.5cm以内(個人3cm以内)

日本郵政:定形外郵便
・長さ:34cm以内・幅:25cm以内・厚さ:3cm以内

佐川急便:飛脚メール便
・長さ:40cm以内・厚さ:2cm以内 ※3辺合計70cm以内

佐川急便:飛脚ゆうメール便
・長さ:34cm以内・幅:25cm以内・厚さ:3cm以内

クロネコヤマト:クロネコDM便(下限サイズ:長辺23×短辺11.5cm以上)
・長さ:34cm以内・厚さ:2cm以内 ※3辺合計60cm以内
段ボールの購入(埼玉県)
段ボールの回収(埼玉県)
段ボールのリサイクル(レイクタウン)
リストの画像お買い物のついでに新聞・雑誌・ダンボールをリサイクル♪

選んだカードのポイントがたまる!
たまったポイントはお買物でつかえる!♪
対象カード:電子マネーWAON・WAONPOINTカード
※ポイント履歴はsmart WAONウェブサイト、smart WAONアプリでご確認いただけます。

詳しくはコチラ(PDFが開きます)

設置場所:レイクタウンkaze立体駐車場1F B入口(QBハウス側)横
稼働時間:9:00~21:00

【リサイクルステーションについてのお問い合わせ先】
トムラ・ジャパン株式会社(回収・運営管理元)
コールセンター:0120-962-570(24時間・年中無休)

【ご案内】
2018/2/27(火)をもちましてペットボトル自動回収機の利用を停止させていただきました。
かねてよりペットボトル自動回収機をお使いになられているお客さまには大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

場所 kaze立体駐車場1F B入口(QBハウス側)横
段ボール(古紙)の捨て方:資源ごみの回収とリサイクル
さいたま市(暮らし・手続き>上下水道・ごみ>家庭で出るごみ・し尿>ごみの出し方>資源物2類の出し方)
資源物2類の出し方(種類ごとにひもでしばる)
資源物2類の収集曜日
資源物2類の収集は、週1回(もえないごみ・有害危険ごみと同じ曜日)です。祝祭日も収集します。
決められた曜日の当日朝8時30分までに、決められた収集所に出してください。


川口市(組織から探す>環境部>資源循環課>ごみの分け方・出し方>家庭ごみの分け方・出し方>家庭ごみの分け方・出し方)
ダンボール
収集日の朝8時30分までに直接ひもでしばって資源物ステーションに出してください。(前日や夜間など収集日以外には出さないで下さい。)
(ひもはどんなものでもかまいませんが、ガムテープなどの粘着テープは使用しないでください。)
雨の場合はできるだけ次回の収集日へ回してください。


春日部市(組織から探す>廃棄物対策課>業務案内>ごみ・リサイクル>家庭ごみ・資源物の出し方>紙・布の出し方)
ごみ集積所に出された新聞などを持ち去る行為は、条例で禁止されています。
また、紙や布は、濡れると価値が下がる場合やリサイクルできない場合があるので、雨の日はなるべく出さないように、ご協力をお願いします(収集はしています)。
資源として収集してもリサイクルできなかった紙や布は、焼却処分する場合があります。

収集回数:月2回
主なもの・出し方
紙:新聞・チラシ・雑誌・段ボール・紙箱・包装紙・雑誌・シュッレッダーしたコピー用紙

紙ごみの出し方:
種類ごとにひも(紙・ビニール類)で十文字に結んでむきだしのまま出してください
ガムテープは使用しないでください
紙箱や段ボールは折りたたんでください
小さい雑紙(メモ用紙・名刺・封筒など)は、紙袋に入れて出してください
窓付封筒の窓やティッシュ箱のビニール類などは、取り除いてください
紙パックは、必ず水洗いし、切り開いて乾かし、パックだけでひもで束ねて出してください。なお、注ぎ口は取り除いてください
シュレッダーしたコピー用紙は、ごみ袋が破れて飛散しないよう空気を抜いてごみ袋を二重にして出してください
雑紙を分別して資源にしましょう


越谷市(くらし・手続き>ごみ・環境保全>ご家庭で出るごみ>分別検索>段ボール)
段ボール
区分:古紙類
収集方法:集積所
分け方・出し方:つぶしてひとまとめにしてひもでしばってください


草加市(よくある質問>暮らし・手続き>ごみ>古紙類はどのように出したらいいですか)
新聞紙、雑誌、ダンボールなどの古紙類は、各品目ごとにひもでしばって資源物の収集日に出してください。
出す際のひもについては、材質は問いませんが、処理が困難となるため、粘着テープや針金で束ねたりしないでください。
また、地域で組織する団体(事前に登録された団体)の皆さんが、古紙類等を集団で回収した場合に対し、申請に基づき団体へ奨励金を交付していますので、
集団回収を行っており、回収奨励金の交付を受けていない団体につきましては、廃棄物資源課(電話番号:048-931-3972)まで連絡してください。


八潮市(くらし・手続き>ごみ・環境>家庭ごみの分け方出し方>ごみの分別の仕方について)
資源ごみ
紙類:段ボール、新聞紙、雑誌、本、ざつがみ(封筒、菓子の外箱、ティッシュペーパーの箱など)、シュレッダーした紙類、牛乳パックなど

出し方
・紙紐や紙テープで十字に縛って出してください
・シュレッダーした紙類は透明な袋に入れて出してください
・注意:カーボン紙、写真、ワックス加工品、感熱紙、ビニールコート紙、捺染紙などは燃えるごみです


三郷市(組織から探す>市民生活部>クリーンライフ課>ごみについて>ごみの分け方・出し方)
資源古紙・布類
新聞紙、紙パック ダンボール、雑誌 ざつがみ
ざつがみは紙袋に入れてしばってお出しください。
「ざつがみ」とはティッシュペーパーの箱、トイレットペーパーの芯、包装紙、カレンダー、お菓子等の紙製容器、紙袋、封筒、ダイレクトメールなど
(新聞、雑誌、ダンボール、紙パック以外の資源化できるすべての紙類)


吉川市(くらし・手続き>ごみ・リサイクル>ごみの出し方>家庭から出る資源とごみの分け方・出し方)
紙、衣類(新聞、段ボール、紙パック、雑誌・雑がみ、紙製容器包装、衣類)
紙、衣類は指定された収集日の朝8時までに次のとおり品目ごとに分別して出してください。
ダンボール
小さくたたんで、ひもで十字に縛ってください。
ガムテープははがしてください。
※燃えるごみの日に出されても収集はしません。


松伏町(くらし>ごみ・交通・生活環境>ごみ・リサイクルについて>家庭から出るごみについて)
古紙
出せるもの:新聞紙、雑誌、段ボール、雑紙、紙パック、シュレッダーにかけた紙
出せないもの :これらは「燃えるごみ」で出してください。
●汚れが落ちない紙類、紙コップ
●加工された紙類(写真、カーボン紙、圧着ハガキ、防水加工紙など)
●香料の強いもの(線香や石鹸の箱など)

注意点:
●品目ごとに紐などで束ねて出すか、紙袋または段ボールに入れて出してください。
●ビニールが混入するのを防ぐため、シュレッダーにかけた紙以外は、ビニール袋で出せません。
●ティッシュボックスなどのビニール類がついているものは、ビニール類を取り除いてから出してください。
●雨の日でも回収します。
●紙パックは町内公共施設に回収ボックスを設置しています。設置箇所はこちらをご覧ください。